3階建てS造 20代若夫婦が同居するためのリノベ
1段の高さが29センチあった玄関段差
↓ リフォーム後
既存タイル床はそのままで内部床を改修する事で、従来の15センチとしました。
無垢板を天板に使った下駄箱を製作。
使い勝手の悪いドアや邪魔な腰壁がある脇玄関
↓ リフォーム後
腰壁は撤去し、ドアから引戸に入替え。
充実した棚高さを変えられる下駄箱。
玄関横の物置
棚もなく、床も土間コンクリートで何かを敷かなければ物が置けない状況。
↓ リフォーム後
床は木下地に塩ビシート、壁一面に自在棚、自転車を掛けられる金具を取り付け。
エアコンや洗濯機も。納戸としてだけではなく、
トレーニングルームとしても使用。
使い勝手の悪いL型キッチン
↓ リフォーム後
対面キッチンとし、バック棚には食器収納や冷蔵庫を配置。
デッドスペースにも自在棚。
壁に取り付けた造作テーブル
↓リフォーム後
天板を削り、脚を取付し移動可能としたテーブル。
ダイニングキッチン横の和室居間はちょっと暗く寒い空間でした。
↓ リフォーム後
間仕切りにあった引戸を撤去し、壁や天井には断熱材を充填。
壁や天井も明るいコーディネート。
居間にあった棚
↓ リフォーム後
鉄骨柱型に合わせたテレビボードに作り変え。
家族の出入口には車や家の鍵を掛けるスペース
寒くて暗かった和室客間
↓ リフォーム後
樹脂製内窓を設置、壁面は3枚引戸クローゼット
内装壁も明るくコーディネート
壁や天井に断熱材を充填し断熱効果あり
手狭な書斎と使い勝手の悪かったクローク
↓ リフォーム後
リビングにリフォーム / 大きなクロークを撤去しテレビボードと収納棚
窓側のカウンターには引き出しや自在棚など使い勝手を考えました。
シックなグレーのアクセント壁やシンプルですっきりした造作家具でコーディネート
壁面の押入れも使い勝手が悪く、ジュラク壁も汚れていた和室
↓ リフォーム後
ブルーとグレーのシックな壁紙で室内空間をコーディネート
窓には内窓、天井壁には断熱材で断熱効果アップ
ベッドには面台を造作で製作しスマホ充電のコンセントも設置
押入れ部分はウォークインクローゼットにリノベーション
お客様のニーズに合わせたハンガーパイプや引出、自在棚を設置
無駄のないクローク空間としました
木造側の応接間は暗くて収納もない空間
↓ リフォーム後
家族の想い出が詰まったメモリアルルームにリノベーション
書斎で外した扉を利用し、アルバムなどに合わせた棚に作り変え
お父さん所有のスピーカーやアンプを設置できるようスペースを作り
オーディオルームとしても
空いたスペースには写真を飾る棚を設置しました
既存洋室をリノベしオフィスルームに生まれ変わり
無窓の既存洋室に天井に接した明かり窓を設置
天井から差し込む隣の部屋の光を取り込めます
クローゼットはパイプハンガーと自在棚
トイレはデザインされたクロスでコーディネートしました
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用・引用を固く禁じます。
Kinoiekoubou Matsutanikenchiku Corp. 2021.1.18